「住まいの絵本」を読むことは多様な暮らし方、外国との住文化の違いなどを子どもだけでなく大人も学ぶ事につながります。
「住まいの絵本館」理事長を務められている北浦かほる氏のお話を聞くことにより、
絵本を使った住文化の学習や研究その普及活動を知り、
建築士が今後「住まいの絵本」を活用した住教育を広げていくヒントにつなげたいと思います。
日時 : 9月7日(土) 14:00〜16:00 (受付 13:30〜)
場所 : 名古屋商工会議所ビル9階 (公社)愛知建築士会第1・第2・第3会議室
講師 : 北浦かほる氏
定員 : 30名程度
参加費:会員 1000円、一般 1500円、講師交流会 500円(当日徴収します)
※終了後講師交流会を予定しています。
申込方法 : こちらの 申込みフォーム よりお申込みください。
申込締切 : 8月20日(火)
問合せ先 :(公社)愛知建築士会事務局
TEL:052-201-2201
E-mail: afa201009@gmail.com
CPD:2単位(取得予定)
講師プロフィール
大阪市立大学卒業後、倉敷建築研究所(現・浦辺設計)を経て大阪市立大学大学院教授。
帝塚山大学教授を歴任。現在、大阪市立大学名誉教授。
学術博士。NPO法人子どもと住文化研究理事長、専門分野は居住空間デザイン学及び環境心理学
主著書「住まいの絵本に見る子ども部屋」
「世界の子ども部屋」
「台所空間学辞典-女性たちが手にしてきた台所とそのゆくえ」
「インテリアの発想」
「インテリアの地震対策」
「子どもの個室保有が自立の発達と家庭生活に及ばす影響T・U」