2013年11月10日

女性委員会勉強会「建築的“きっかけ”づくり」(講師:いしまるあきこ氏)

【期日が参りましたので募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。】11/14

女性委員会では1月に開催を予定しています「第23回わたしらしい住まいづくり」の講師『いしまるあきこさん』をお招きし、プロ向けのリノベーションやいしまるさんが携われた同潤会アパートにまつわるお話を伺える勉強会を下記の様に開催する運びとなりました。
わたしらしい住まいづくりのセミナーでは一般の方向けのお話が中心になるかと思いますが、今回の勉強会ではプロの立場で参考になるお話が聞けます。
いしまるさんは4月の『建築士』にも記事を書かれていますが当日は座談会形式で、日頃の業務で感じている事やリノベーションに関する疑問にもいしまるさんからお答えいただけると思います。
貴重なお話を伺える絶好の機会です。皆様のご参加をお待ちいたしております。

・日   時: 平成25年11月16日(土) 14:30〜16:00  ※受付は14:20〜です。
         ○14:30-15:15(45分) レクチャー
         ○15:15-16:00(45分) 質問•座談会

・場   所: 昭和ビル5階 第一会議室
・講   師: いしまるあきこ氏
・参 加 費: 会員 200円  一般(建築士の有資格者) 500円(当日徴収します)
・定   員: 30名 (定員になり次第締切り)
・C P D : 申請予定
・参加申込・問合先:担当・謡口志保:info@utalier.com
・申込〆切 :11/14(木)

《レクチャー内容》
いしまるあきこ「建築的“きっかけ”づくり」
建築士と一般の方をつなぐ“きっかけ”

・同潤会アパートのこと
・古い建物の活用方法を探る展示イベント「Re1920記憶」について
・セルフリノベのプロジェクトのご紹介
・今、住んでる中銀カプセルタワービルのこと
・いわゆる建築設計以外のシゴトのこと
         

《講師プロフィ−ル》
いしまるあきこ(きっかけ屋・一級建築士)
「Re1920記憶」主宰 http://kioku.info 「リノベ女子」代表 http://renojo.com
1978年生まれ。東京在住。女子ひとりでもできるセルフリノベーションを実践し、全国
の「リノベ女子」と共にリノベーションのはじめの一歩を応援中。賃貸セルフリノベー
ション「つくるーむ」や、オーナーさんと一緒につくるワークショップ付きセルフリノ
ベーション「Reプロジェクト」など。2002年、同潤会アパートの魅力を探る展示イベン
ト「同潤会記憶アパートメント」スタート。2012年、古い建物の活用方法を探る展示イ
ベント「Re1920記憶」としてリ・スタート。建築事務所のK計画事務所勤務後、2006年
の古民家リノベ、様々な仕事(ラジオ・テレビ番組企画・制作、アーティストマネージ
メント、他)を経験し、建築的“発信”を自らしようと2011年「いしまるあきこ一級建
築士事務所」スタート。設計だけではなくイベント・旅・写真・映像・文等を通じて建
築的“きっかけ”づくりをしている。
東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻修了。小嶋研究室在籍中にベトナム「スペ
ースブロック・ハノイモデル」の実測調査・基本設計を複数人で担当。K計画事務所に
て金山駅前の商業施設「アスナル金山」の設計サブ担当としてコンペ時の模型制作から
竣工時まで携わる。ラジオ番組制作では名古屋のZIPFM「MORNING CHARGE」のコーナー
原稿作成も手がけた。現在、日本建築学会「建築雑誌」編集委員(2014年、2015年)、
一般社団法人HEAD研究会FTF副委員長、マンション管理組合向け冊子&SNS「マンくみ」
ディレクターも務める。


posted by afa at 18:37| イベント案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする